翠華&文香の歴史探訪 〜幕末編・浦賀

『侍魂・幕末編』の初回テーマ【黒船来航】取材の為、浦賀に行った時の道中記です。

『戦国編』最後のテーマに取り上げた〝徳川家康〟取材に、静岡県の駿府城→浜松城→岡崎城という旅程の最初に浦賀に立ち寄ることにしました。
なんといっても、神戸から、神奈川や静岡はかなり遠いので、まとめて行かなければたいへんなので💦
いつものように、交通費節約のため高速バス利用でしたが、日頃の睡眠不足も手伝って爆睡できるからなんの問題もありません😁むしろ、早朝から行動できるという、早起きは三文の得メリットが👍
高速バスを横浜駅で降り、京急線で久里浜駅へ!
お目当てのペリー記念館の開演時間までの時間調整を兼ねて、久里浜駅に隣接しているエクセルシオール カフェ ウィング久里浜店でモーニングをいただきました😁早くからオープンしているので助かります😆


朝ごはんの後は、15分ほどかけて歩いてペリー公園へ。
9時に記念館が開くまでまだ少し時間があったので公園内を散策しながら、パチリ、パチリ📷

そしていよいよ、9時! 
おまちかね。ペリー記念館へ入りまーす!

入り口ではペリー提督の胸像がお出迎え。
中にはいるとジオラマが‥
臨場感を味わうのにとてもよい展示物です。
四艘の船!
当時の人々が、脅威感じたのを想像しながら、見いってしまいました👀
ペリー提督の写真は、こんな感じで、重厚感のある展示の仕方です。
写真もほとんどが撮影してOKなので、後で見返して、勉強になるので助かります。
記念館のスタッフの方も、私たちの質問に親切に応えてくださり、感謝です。
記念館見学後は、横須賀の海をゆっくり見たいところですが、あとの予定が詰まっているので、急いで久里浜駅へ!
ちょうど来た路線バス🚌に乗れました!ラッキー🤞
久里浜駅からは、次の予定の静岡へ‥

samurai soul

書道好きで歴史好きな 女流書家2名によるサイトです。 武将の屈する事ない強い意志と穢れなき心を 勢いある雄勁な筆運びで書道で表現! 武将ゆかりの地へ実際に足を運んだ道中記など 侍魂ワールドへようこそ。

0コメント

  • 1000 / 1000