翠華&文香の歴史探訪〜立花宗茂・九州 柳川②〜

今晩のお宿「お花」さん。

お宿専用の船着場からの風景です。
敷地内には入ると‥
洋館と純和風の建物が並んでいます。
併設されている資料館の閉館時間が迫っていたので、チェックイン後、慌てて資料館へ。

こちらで、たくさんお勉強。
やっぱり、机上ではなく、現地に足を運ばないと知り得ないことがたくさんあります。
いつか、ツアーなど組んで、歴史好き、書道好きの皆さんと楽しい事、興味深い事を共有できたらなって思いながら、資料集めをしています。
甲冑を始め、お宝がたくさん。
書道道具もあり、私達の書道家魂が刺激されました😆
ひととおり見学の後は、お部屋で少しゆっくり☺️

一面の窓から綺麗に整備されたお庭が一望できます。その美しさと言ったら‥ずっと見てても飽きないくらい。
もちろんお部屋の中も、お洒落で綺麗✨その上、とても広いです。
さて、いよいよ期待のお食事タイム。
美しく美味しいお料理の数々。〆は、ご当地名物「鰻のせいろ蒸し」。
目も心もお腹も大満足✨
お食事の後は、館内の見学。
江戸時代、実際に使われていたとされる兜が廊下に並んでいたのにまず驚き‥
夜のライトアップされたお庭の美しいことに驚き‥。
これは、「さげもん」という吊るし細工と、お雛様がたくさん飾られているお部屋。
洋館もこんな感じで素敵です。
伯爵の暮らしを妄想しながらの館内見学。

見学の後は、
朝が早かったので、爆睡💤
そして朝。


美しく輝くお庭を見ながら、贅沢な朝ご飯✨
柳川名物の海苔の大判付き!
立花宗茂取材は、ここまでです。

福岡2日目は、黒田官兵衛取材となります。

samurai soul

書道好きで歴史好きな 女流書家2名によるサイトです。 武将の屈する事ない強い意志と穢れなき心を 勢いある雄勁な筆運びで書道で表現! 武将ゆかりの地へ実際に足を運んだ道中記など 侍魂ワールドへようこそ。

0コメント

  • 1000 / 1000